感性は磨かなければ意味がない

感性が無い人は、感性と言う概念そのものが無いから、感性を身に付けようとも思わない。事務的な作業をこなすだけなら、問題はありませんが、感性が無い人が、感性を必要とされる世界では、全く通用しないし、苦労することになる。

しかしそんな感性がないという人でも、感性を身に付けたいと思ったのであれば、感性を開発すれば、誰でも「感性ってこういうことかな」と次第に分かってくる。

よく感性を磨けと言われますが、無い人は磨きようがないので、その前にまず感性を開発する必要があるのです。

 

次に感性のある人ですが、そんなに多くはいないですが、それでも感性のある人は大勢いるでしょう。ただ感性があったとしても、それで上万事手く行くかと言うと、そうではない。

感性にはレベル1~レベル99といった感じで、どれだけ感性を磨いて来たかで、同じ感性があると言っても、全然違う。

感性も磨かなければ、宝の持ち腐れなのです。


 

磨けば光る。

錆びた鉄だって、磨げばピカピカになったりもする。

それと同じように、感性も磨くことによって、レベルが上がって行き、それを上手く活用できるようになっていく。

 

では、どうしたら感性を磨くことが出来るのかと言うと、一つはなるべく本物のと接するようにすることです。

たとえばどんな分野であったとしても、本物の人、本物の先生がいるとすれば、その人と接する機会を増やすだけで、勝手に感性は磨かれていく。

(こういうのも、前回説明した、何もしない力ですね。本物と接する事だけはして、後は何もしないような感じ。)

 

感性がある人とない人とでは、何が正しいと考えるのか、間違っていると考えるのか、もしくは何をいいと思うのか、悪いと思うのか、考え方、感じ方、捉え方、ものの見方、視点が逆なのです。

そうすると、当然努力をするにしても、感性がある人とない人とでは、目指す方向が全然違うのだから、結果も全然違うものとなる。

しかし殆どの人は、ただ努力すれば結果が出るだろうと思うので、努力の方向性、質といったことを考えない。

 

本物と接することで、「そういう見方をするんだ」、「そんな見方もあるんだ」、「そういう風に考えるんだ」といったことを、自然に学ぶことが出来る。

そうしたことを続けることによって、自分の世界から、感性の世界、プロの世界、本物の世界が少しずつ見えてくる訳です。

 

他にも、いいものを触るようにする、使うようにする、といったことももちろんいいし、添加物だらけのご飯とか、ジャンクフードのものよりは、手作りのものの方が感性を学ぶにはいい。

逆にそれとは真逆の生活をしている人は、「そこまで感性ないもんかな」、というぐらいの感性のなさだったりもする。

 

お金をかけたくないという人は、自然は完璧な作品であるため、自然と触れあうことなども、感性をタダで学ぶことが出来る。

感性を磨くと言うと、クラシックコンサートに行ったり、よく分からない絵画を観に行ったり、海外旅行に行くみたいなことを、イメージしたりもしますが、感性を磨くのに、必ずしもそんなことはしなくてもいい。

感性のレベルが低いのであれば、小学生が大学の講義を受けるようなものですからね。

 

ただ、折角タダで出来るものもあるのに、タダには価値がない、流行っていないと思って、やらないんです。

その時点で、そう考えている人の感性の無さが分かるでしょう。笑

 

折角タダで出来るものは、タダで感性を磨きつつ、それと当時に、本物と接する機会があるのであれば、意識的に接するように投資する。

それを2,3年も続けていたら、誰だってそれなりの感性のレベルを身に付けられます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>