才能の問題なのか 3

一流のアスリートに育てた親が、「この子はちょっと違う」と、感じていたことですが、まず親が運動に関心がなければ、プラスチックバットすら、買い与えることもないので、

そういう親は、子供に才能があったとしても、才能を感じようもなく、また才能を伸ばすような子育てもしないでしょう。

 

また一流に育てるような親は、他の親と育て方が違っている可能性があり、そのため知らぬ間に差がついていて、「この子は少し違うのではないか」と感じる可能性がある。

そうしたことも考えると、才能の定義にもよりますが、生まれた段階での、才能の差が大きな問題ではないかもしれません。

時折、「生まれた星が違う」のようにも、言われたりすることもありますが、あえて言えば、親が違うと言うことでしょうか。

 

子供は皆、何かしら感性を持っている。

しかし、親に感性がないとそれに気づかない。また気づいたとしても、「凄いねぇ」程度で終わらせてしまう。

一流のアスリートに育てた親は、それを見抜いて、また見て見ぬふりをするような感じではなく、それを伸ばそうと、とことん付き合った。

その結果、一流のアスリートを育てることが出来たのではないでしょうか。

才能の問題なのか

スポーツで言うと、「誰でもプロアスリートになれるものを、持っているのではないか」、というのが私の考えです。

それは幼い子供は、皆超一流のパフォーマンスを発揮しているし、また一つ一つの動作を事細かく分析すれば、何が悪いのかがわかっていき、それを改善させていけば、誰でもパフォーマンスをアップさせることが出来る。

続きを読む

イチローを一流に育ててきた父 11

イチローは名前が一朗にも関わらず、実はお兄ちゃんがいて次男です。

だからお兄ちゃんはほったらかしだったのか、グレなかったのかと聞かれました。これはイチローのお父さんも、よく聞かれたそうです。

折角なので、まず名前の由来についてですが、長男は一泰(かずやす)で、父への感謝の気持ちと、その性格、人柄を受け継いで貰いたいと言う願いから、

二人とも父の「銀一」から「一」をもらって、第一にこうしたいという思いから名前を付けた。

続きを読む