出来ないものは出来ないのと、受け入れること

手首などを、片手でも両手でも、がっちり持たせるとします。それを動かそうとなれば、余程体格差があれば出来ますが、中々難しい。

しかし体のことが色々と分かって来ると、力を使わずに、相手を動かす、崩す、倒すことが出来る。

そんなことを今までの人生の中で体験したことがないから、「え~不思議!!」となる。

また自分もそんな事は出来ないから、見ただけでは、「そんなことは出来る筈がない!」「イカサマだ!」となるでしょう。

しかしそれも今は、古武術が流行ったり、空手の達人がオリンピック選手を指導したり、ロシアの格闘術システマが広まったりしたので、「どうもそういうことも、あるっぽいぞ」と理解される様になった。

 

合気道では、「合気」と呼ばれるものを使うことによって、力を使わずに相手を崩すことが出来るのですが、合気は、余程見る目のある凄い人でもなければ、目には見えない。

目には見えないから、真似しようとする人は、見た目に見える所、また自分の今までのやり方でやろうとするから、全然違うことやる。

たとえば見た目では、腕を使って投げていると思うから、一生懸命腕に力を入れて、顔を真っ赤に、汗だくになって、うんうん唸って形だけの真似事をする。

 

相手が力を入れているんだから、それをどうこうできる訳ないんです。

それなのに何故出来るのかと言うと、その出来ない事を受け入れているからです。

現実をしっかり受け入れているから、対処法が見つかる。

と言っても、これだけで出来る様になったら、相当凄い人ですけど、しかし出来ないものは出来ないんです。

 

確かにやれば出来るものなのか、やっても出来ないものなのか、その判断は難しい。

また「諦めるな!」「諦めたら試合終了だぞ!」と、教えられてきました。

それも事実ではあるのだけど、出来ないものは出来ない。諦めるだけではなく、人生に前向きな諦めもなければ、いつまでも切り替えが出来ないでしょう。

konan

 

やって出来るものなのか、やっても出来ないものなのかを判断する方法の一つは、やってやってやり尽くすこと。

それでダメだったのであれば、これは出来ないだろうと分かったりする。

釈迦にしても、苦行をやってやってやり尽くしたけど、悟りが開けなかったから、「悟り開くのに、苦行って全然意味無かったじゃんか~」と悟って、苦行を止めた。

 

他には、逆の発想を持つとか、違った角度から物事を考えるとか、無意識の枠組みを取っ払うとかをすることによって、気づいたり、閃きが出ていますが、しかしそれは受け入れることによって、初めて閃きが出て来る。

バタバタしている内は、一生閃かない。

 

この受け入れることは、別に相手を投げるとかそういうことだけではなく、全てにおいて言えることです。

たとえば何らかの痛みがあった時、それを受け入れることなく、自分を見失い、バタバタしたりするものです。

そうではなく、心落ち着かせ、ちょっと他人事ぐらいな感じで、「どうも痛いようだな」とか、「ここがこんな感じで痛いんだなぁ」とか、「へぇ~」みたいな感じで、痛みや症状を感じ取り、受け入れる。

そうすると、初めて次の段階に移れる。

 

逆にそうならなければ、いつまで経っても、また何をやっても、その痛みは取れない。むしろもっと痛くなったり、余計なことして酷くなったり、暴れ出す。

この場合も、それを受け入れられないというのであれば、もっともっと体を痛めつけて、もうお手上げですという所まで行くのが一つの方法。

 

手遅れの病気でなければ、その時に初めて素直な感情、人の話を聞ける、受け入れられる心理状態、必要な人の出会える段階になり、よくなる。

我がある内は、「そんなお金は払えない」とか、「忙しいからそんな事は出来ない」とか、「こうなるのは仕方ないんです」とか、自分に都合のいいことばかり考えるので、中々治らない。

 

スポーツにしても、プロを目指していて、子供をプロに育てられない親の多くは、現実を受け入れていない。

受け入れていないから、自分のやり方、田舎のやり方が、全国、世界、プロでも通用すると思っている。

また他の人は失敗しても、自分の子供だけは特別で、うなぎのぼりの様に、ぐんぐん成長すると思っている。

 

サッカーの久保建英選手であれば、ぐんぐん成長して行くのでしょうが、果たしてそういうレベルなのだろうか。

他の選手は、成長が止まったり、伸び悩んだりすることもあるけど、自分の子供だけは違うのだろうか。

大いに疑問に思う所ですが、現実を受け入れていなければ、そうした自分に都合の悪いことは一切無視して、自分に都合のいい所だけを見る。

夢幻の如く、あちらの世界におられる。

恋に陥ったら、頭がパッパラパーになりますが、そんな状態でしょう。

 

現実を受け入れることは、確かに厳しいことだし、難しい。人生において一番難しいことです。

しかし、受け入れることによって、全てが始まる。

 

キャバ嬢で有名なエンリケさんは、顔じゃ通用しないことを受け入れた。

手品師のマギー司郎さんは、昔は普通のマジックをやっていましたが、他のマジシャンを見て、これじゃ叶わないと、自分の才能を受け入れ、今のようなスタイルになった。

座右の銘は、

「自分の弱点は武器になる。弱点をさらけ出せば人は強くなれる」

 

弱点を受け入れていないということは、模擬テストで、間違っているのに〇にして、100点!ってやっているのと、同じでしょうね。

「今回も100点だったぞ!だからきっとプロになれるぞ!」

みたいな。

 

100点と言うとちょっと大げさだから、ゴルフでスコアをちょっと、ちょろまかすぐらいなものかもしれないけど、ちょろまかしている分、その弱点はいつまでも、克服されない。

「信号の青は進めだ」

みたいな、自分の出来る問題、やりたい問題だけやる。

 

成長するためには、テストを受けて確認するように、何が出来ているのか、何が出来ていないのかを、十分確認し、長所を伸ばしたり、短所を克服したりと、それに合わせたことをする必要がありますからね。

 

受け入れられない一つの原因は、出来ないと思うと、一生出来ないと思うからですが、テストと同じで、出来なかったのであれば、そこの解説読んだり、教えて貰えば、出来る様になる。

学校教育とかでは、出来ない人は出来ないままだったけど、それは学校教育の話しに過ぎず、出来ないものであっても、それを求めさえすれば、いずれ出来る様になる。

だから出来る範囲で、受け入れてみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>