根拠を突き詰めろ

前々回のセミナーで、

「アナと雪の女王の続編が間もなく出ますが、ヒットすると思いますか?」

と聞いたところ、「ヒットしないと思う」という答えがあった。

実際の所は、蓋を開けてみないと分からなかったりするので、ヒットすると思うも、しないと思うのも自由でいいとは思うのですが、その理由を聞くと、「私見たことないから」とか、「興味ないから」だった。笑

 

そんなこと言ったら、私は妖怪ウォッチを殆ど見たことないし、興味もないけど、大ヒットしたし、ヒカキンさんの動画もほとんど見たことがなく、面白いとは思わなかったけど、動画登録者数は、なんと770万人もいる。

逆に最近私は、時代劇の「長七郎江戸日記」を大変気に入って、月曜日から金曜日まで楽しみにしているのですけど、私が見ていて好きだからと言って、大勢の人が見るようにはならないでしょう。

自分が見てるとか見ていないとか、興味がないからヒットするしないの根拠には、全くならない。


 

ana

しかし自分では全く根拠にならない根拠でも、立派な根拠だと信じている。

前回は多くの人が根拠としている、「過去」と「自信」についてを説明しましたが、もし正解、真実にたどり着きたい、予測の確立を上げたい、必然性を上げたい、というのであれば、根拠を突き詰めていく必要がある。

 

普段よく使われている理由、根拠としては、

「お兄ちゃんだから」、「一生懸命頑張っているから」、「前例がないから」、「常識だから」「科学的、医学的ではないから」、「皆やっているから」、「皆と同じだから」、「プロが皆やっているから」

みたいなのがありますが、これだけを見れば、一つの参考にはなるかもしれませんが、それが何の根拠にもならないだろうことが分かるでしょう。

しかし、自分がそれを使っている時には、まともな根拠のように思えてくるのが不思議なものです。

 

それが何故かと言うと、文章だけを見た時には、当事者ではないため、俯瞰して見ることが出来ますが、自分がその立場になった時には、その次元でしか物事が考えられなくなり、その上の次元がある事が分からなくなる。

また今までの知識と経験が不足していた場合、その根拠が現在の自分にとって最上級のものであり、自分以外においても、最上級であるかのような錯覚を起こすためです。

しかしたとえ今の自分にとって、最上級レベルの根拠であっても、その道のプロでも、同じようにそれが最上級であるとは限らないし、真実であるとも限らない。

 

根拠のレベルを上げ、間違った根拠を信じ続けないためには、それをまず知る事です。

それを知った上で、自分では完全なる根拠だと思うようなことでも、絶対にそうだと決めつけず、本当にそうなのかどうかを裏付けを取ったり、確かめる習慣を付ける。

それ程重要でないものであれば、一々今すぐ確かめたりする必要もないですが、特に自分にとって重要なことは、鵜呑みにしたり、自信過剰になったりせず、確かめる必要があるでしょう。

 

知識経験が未熟な内は、正しい根拠、真実の根拠を持つことは不可能で、どんな人であっても、最初に持つ根拠は、必ず未熟なものです。

根拠というか、自分が考えた結果通りになることがありますが、それは正しい根拠を持って、結果を予測できたのではなく、たまたまでしか過ぎない。

必然的ではないのです。

投資なんかでも、最初上手く行っていると、「やっぱり自分の考え、やり方は正しかったんだ」と思ったりしますが、後でガツーンと食らうのは、勝てたのはたまたまで、完全なる根拠ではなかったからです。

自分が持った根拠が、覆されることを繰り返されることによって、より本質的な根拠に近づき、初めて根拠の精度が上がってくる。

 

ただ確かめると言っても、自分の都合のいいように考えたい、信じたい場合は、それを否定するものは、無かったや間違っている事にし、自分が正しいと言う情報だけを、取り入れてしまうという、自分都合のフィルターがかかる。

それが行き過ぎると、自分都合スパイラルに陥り、そこから抜け出せなくなりますが、そうならないためには、自分を肯定する情報よりもむしろ、否定するような情報を探し、その結果、

「否定したかったのだけど、調べれば調べる程、自分が正しいことが証明されてしまう」

となれば、正しい可能性が高いでしょう。

 

普通にやってしまうと、どうしても自分には甘くなって、それは身内が審判しているようなもの。

そのため第三者のような立場、自分とは逆の立場となれば、ひいきはなくなり、公平性が保たれる。

 

本質は全てにおいて共通しますが、最初の段階ではどんな人、どんなことであっても、浅い段階で、それを突き詰めることによって、初めて深い段階に入って行きますが、

根拠ということにしても、最初の段階では、自分なりの根拠を持ちさえすれば、それは立派に通じるものだと思っていたりしますが、実は根拠もそうではなく、深く突き詰めることによって、初めて深い根拠になって行く。

そうすると、色んなことがよく分かったりもする訳です。

 

自分とは違う考えに出くわした時、「本当にそうなのかなぁ~」と思うことがありますが、自分が絶対こうだと思っているもの、また当たり前になり過ぎていて、根拠を考えることも忘れてしまったものもあると思いますが、同じように、

「本当にそうなのかなぁ~」

「これでいいのかなぁ~」

と考えてみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>