壁との付き合い方

誰だって壁にはぶち当たりたくはないかもしれない。

しかし当たりたくないといくら言った所で、当たるものは当たるし、壁にぶち当たる度に、その壁を避けてばかりいれば、気がつけば八方ふさがりになってしまったりする。

逆に言えば、壁を悪いものとは考えず、自分を成長させるチャンスだと考え、乗り越えるような努力を続けて行けばいいのですが、言うは易しで、それが簡単なことではないでしょう。

ただ壁に対する対応の仕方のようなことが、合気道を通じて少し分かったものがある。

 

合気道の中に、合気と呼ばれるものがあります。

相手と合わせることによって、相手を投げたりすることが出来るのです。

そのやり方のコツとしては、相手とこちらがぶつかるような所まで自ら動いて、それを上手いこと利用して技をかける。

 

しかしそれが出来ない人は、壁にぶつかる度に、

「間違った」、「出来なかった」

「今度はこっちにやってみよう」

「あれっ、また壁だ、じゃあこっちはどうか」

「今度もダメ、じゃあこれは」

という具合に、色々方法を試してはいるのですが、壁を利用していない点から見れば、全て質的に同じことをやっているにしか過ぎず、それでは100万回違う方法をやろうとも、正解にたどり着くことは無いのです。

 

これはマッサージでも同じことが言えますが、上手にマッサージが出来ない人は、押し込んだりするとやった気になって、違うポイントに移動する。

しかし筋肉は弾力性があるので、押し込んだらその分凹みます。凹んでぶつかった所から、初めて凝りを解すスタートラインにつくことが出来るのに、押し込んだだけでやったような気がしてしまうのです。

やられる方にとっては、押されることでようやくスタート地点について、

「うひょひょ、これから凝り解して貰えるぞ!」

と思っていたのに、肩透かしに合うので、「え~!!」となってしまうのです。

 

これも壁というものを全く理解していない。

壁というものが嫌なもの、ダメなもの、という固定観念から、それにぶつかる度に止めてしまうのですが、壁はスタート地点で、あくまでも本番はそれを乗り越えた先です。

また壁にぶち当たったことは、実は正解で、問題は次のステップだったのです。
 
それが分からないと、正解までも失敗だと考えてしまう。

当然のことながら、次のステップにも進めない。

 

最近クリス・バロトン牧師の動画を紹介しましたが、この動画の中で木の割り方の面白いエピソードを話しています。

話していることは全くその通りだと思う。10分程度なので、みてみて下さい。

 

自分では色んな取り組みをしていても、実は質的に全く同じであることがよくあります。

壁の一つの突破法は、一つのことをやり続けることです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>